News新着情報
2025/04/10
髪の痛みは治らないの?補修のために今すぐすべきコトを解説
髪の痛みは簡単に補修できない。
髪の痛みが治らず困っている。
このような話を聞いたことはありませんか?
髪の痛みは本当に治らないのでしょうか?
髪の痛みを補修したいとき、今すぐすべきコトなどを解説します。
■髪の痛みは補修できないって本当?
髪の痛みは「補修できない」「補修が難しい」とよく言われますが、そんなことはありません。
髪の痛みで悩んでいても、髪質改善の施術やホームケアなど、ご自身の髪の毛との付き合い方を見直すことで補修が可能です。
髪の痛みなどお悩みは改善できます。
やる前から「補修は無理」と諦めないことが重要です。
■髪の痛みを補修するために今すぐすべきコト
髪の痛みといったお悩みは改善できるとしても、「まず何からすべき?」「自分ができるコトは?」と困ってしまうことでしょう。
髪の痛みを補修したいなら、今すぐできる3つのコトをおすすめします。
1.髪のお手入れ(ホームケア)を見直す
髪の痛みの原因を「お手入れ不足」だと勘違いする方は少なくありません。
実は、髪のお手入れ自体が痛みの原因になっているケースが多いのです。
・ホームケアのために購入しているトリートメントが髪質に合っていない
・ホームケアの方法が間違っている
・ドライヤーなど、機器の使い方が問題
・髪の痛みを補修できるヘアケアアイテムを複数使っている
このように、ホームケア自体が痛みの原因になっているケースや、ホームケアで髪の痛みを悪化させているケースがあります。
たとえば、体調が悪いからといって複数の薬を飲むと、副作用が酷く出てしまう場合や、かえって体を壊してしまう場合があります。
飲む薬を一種に絞っても、その不調には直接的に効果のない薬であったり、服用方法が間違っていたりするケースも少なくありません。
髪のホームケアも同じです。
ホームケアがかえって髪の痛みの原因になっていないか。
髪の痛みを悪化させていないか。
補修の妨げになっていないか。
しっかり見直す必要があります。
2.髪の痛みに優しい施術に切り替える
よく「髪を染めると痛む」という話を聞きませんか。
髪を染める施術のすべてが髪の痛みの原因になるわけではありません。
・髪に優しい薬剤を使っている
・髪を染める施術などの際にヘアケアも一緒に行っている
・髪質改善に気をつかっている施術などもある
このように「施術が髪の痛みの原因にならないように」と注意しているヘアーサロンもあります。
当ヘアーサロンも薬剤や施術内容、ヘアアイテムなどにしっかり気をつかっています。
髪の痛みを補修したいなら、髪質改善・髪の痛みの補修ができる施術に切り替えることがポイントです。
これだけでもかなり髪の痛みの状態が変わってきます。
3.髪質改善のプロにアドバイスをもらう
髪の痛みが気になっているなら、髪質改善・髪の痛みの補修のプロに「髪とのつき合い方」「痛みの補修ができる施術」「髪質にマッチしているホームケア」をアドバイスしてもらうこともコツです。
プロからアドバイスしてもらうことで、ご自身の髪の意外な弱点や良いところが見つかることも少なくありません。
プロであればホームケアなどもアドバイスしてくれますので、ぜひ日常生活の中に取り入れてみましょう。
■最後に
髪の痛みは補修できないと言われますが、特にそんなことはありません。
当ヘアーサロンは髪質改善に力を入れています。
今まで多くのお客様が髪のお悩みを改善しています。
髪の痛みにお悩みの方は、まずは当ヘアーサロンに相談し、髪に合ったアドバイスや施術を受けてみませんか?
髪に関するお悩みなら、苫小牧の髪質改善のプロRegelaへお気軽にご相談ください。
Information店舗情報
- 店舗情報Regela
- 住所北海道苫小牧市清水町1-3-2
- 最寄り駅JR苫小牧駅
-
営業時間
Barber
水~土 9:00~19:00
日・祝 9:00~18:00Beauty
水~日 9:00~18:00 - 定休日毎週月・火曜日
- 駐車場5台分あり
- クレジットカードご利用いただけます。
-
- VISA/Mastercard/JCB/American Express